2014年 元旦初日の出 ― 2014/01/01 08:32
金沢自然公園初日の出 ― 2014/01/01 13:45
元旦の朝、まだ暗い5時半前にセットした目覚ましで
起きました。車のエンジンをかけるとナビが起動し
いつもなら「おはようございます」と言うのですが
今朝は「明けましておめでとうございます」と、
元旦の朝に車を動かすことは何年もなかったので
初めて聞きました。
金沢自然公園正面口駐車場までは約5Km、駐車場に
車は少なくガラガラでしたが自然公園行きの無料バスは
ほぼ満員、標高90mほどまで上ります。
金沢動物園に行く人も多くトンネルゲート前には列が
できていました。
時間は6時半、東の空が明るくなってきました。
八景島、住友重機、東京湾の先にうっすら房総半島も
みえています。
三脚にカメラをセットし動画をとる準備、
横では小さな子を背負った若い男性が同じように三脚に
カメラをセットしていました。
一定間隔でシャッターが自動で切られ撮影した画像を
繋いで動画に編集するそうです。
6時51分、雲の切れ間から朝日がみえてきました。
元旦の初日の出、
大勢の人がカメラを向けシャッターを切ります。
雲から完全に太陽が出てきました。
「ののはな館」も元旦の陽を受け朱く染まっています。
力強い太陽の光が差し始めてきました。
背中にカイロを2枚貼っていきましたが手足が寒くなり
帰ることに、「ののはな館」前では食事をとる人もいました。
来るときは暗くて分かりませんでしたが「ののはな館」の
表示がみえます。
横横から入れる自然公園の駐車場、
動物園のゲートを抜けて戻ってきました。
無料バスの待合所、
バスが来ました、時間は7時25分、
元旦の朝、早起きをしてから2時間ほどで帰宅しました。
今年はきっといいことがあるでしょう。
※金沢動物園で初日の出
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
起きました。車のエンジンをかけるとナビが起動し
いつもなら「おはようございます」と言うのですが
今朝は「明けましておめでとうございます」と、
元旦の朝に車を動かすことは何年もなかったので
初めて聞きました。
金沢自然公園正面口駐車場までは約5Km、駐車場に
車は少なくガラガラでしたが自然公園行きの無料バスは
ほぼ満員、標高90mほどまで上ります。
金沢動物園に行く人も多くトンネルゲート前には列が
できていました。
時間は6時半、東の空が明るくなってきました。
八景島、住友重機、東京湾の先にうっすら房総半島も
みえています。
三脚にカメラをセットし動画をとる準備、
横では小さな子を背負った若い男性が同じように三脚に
カメラをセットしていました。
一定間隔でシャッターが自動で切られ撮影した画像を
繋いで動画に編集するそうです。
6時51分、雲の切れ間から朝日がみえてきました。
元旦の初日の出、
大勢の人がカメラを向けシャッターを切ります。
雲から完全に太陽が出てきました。
「ののはな館」も元旦の陽を受け朱く染まっています。
力強い太陽の光が差し始めてきました。
背中にカイロを2枚貼っていきましたが手足が寒くなり
帰ることに、「ののはな館」前では食事をとる人もいました。
来るときは暗くて分かりませんでしたが「ののはな館」の
表示がみえます。
横横から入れる自然公園の駐車場、
動物園のゲートを抜けて戻ってきました。
無料バスの待合所、
バスが来ました、時間は7時25分、
元旦の朝、早起きをしてから2時間ほどで帰宅しました。
今年はきっといいことがあるでしょう。
※金沢動物園で初日の出
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント