鎌倉・山ノ内「円覚寺」2 ― 2013/10/10 06:05
墓所から見えるのは「選仏場」と「仏殿」、
選仏場、
選仏場案内、
場内には大慈大悲観音菩薩様が、
仏殿正面、
仏殿案内、円覚寺のご本尊が祀られています。
「大光明寶殿」と書かれた仏殿の扁額、
円覚寺ご本尊、宝冠釈迦如来様、
天井には
前田青邨画伯監修、守屋多々志画伯作の白龍図が、
少し戻り洪鐘へ、
石段を上ります、百段ほどあるでしょうか、
弁天堂、
弁天堂案内、
扁額、
国宝洪鐘、
正安三年(1301年)北条定時が国家安泰を祈願し鋳造、
北鎌倉女子学園高校の先には富士山が、距離は約74Km、
お茶屋さんがあります。
居士林、在家修行者の為の専門道場、
居士林案内、座禅会が開かれます。
緩やかな坂が東へ延びる境内、絵を描かれる方が
多くみえました。
方丈へ向かいます。
続く、
※臨済宗大本山 円覚寺
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
選仏場、
選仏場案内、
場内には大慈大悲観音菩薩様が、
仏殿正面、
仏殿案内、円覚寺のご本尊が祀られています。
「大光明寶殿」と書かれた仏殿の扁額、
円覚寺ご本尊、宝冠釈迦如来様、
天井には
前田青邨画伯監修、守屋多々志画伯作の白龍図が、
少し戻り洪鐘へ、
石段を上ります、百段ほどあるでしょうか、
弁天堂、
弁天堂案内、
扁額、
国宝洪鐘、
正安三年(1301年)北条定時が国家安泰を祈願し鋳造、
北鎌倉女子学園高校の先には富士山が、距離は約74Km、
お茶屋さんがあります。
居士林、在家修行者の為の専門道場、
居士林案内、座禅会が開かれます。
緩やかな坂が東へ延びる境内、絵を描かれる方が
多くみえました。
方丈へ向かいます。
続く、
※臨済宗大本山 円覚寺
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2013/10/10/7004695/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。