鎌倉・扇ガ谷「妙傳寺」 ― 2013/06/20 10:55
浄光明寺を出て左へ、この先は行き止まりと
ありますが少し行くと道の左に鎌倉十井の一つ
「泉の井」があります。
「泉の井」、
十井の中では比較的原形がよく残されています。
清水が湧き出す往時の勢いこそありませんが
今でもきれいな水が出ています。
ここから80mほど先を左へ、緩やかな上り坂があり
「妙傳寺」の入口、狭い石段を上ります。
短い石段を上ると本堂が見えてきました。
妙傳寺は東京都文京区白山にあった寺で、
1652年(承応元年)紀州徳川頼房の祈願所として
創建されたと伝えられています。
道路拡張工事の影響で昭和49年(1974年)鎌倉に
移転してきました。
新緑のもみじ、
境内はひっそりとしています。
本堂、屋根の下には立派な彫刻がみえています。
鳳凰がみえます。
竜が彫られています。
妙傳寺扁額、新しそうです。
住宅街を奥にあり案内も見当りませんでした。
バイクの音がして坂を上がってきた人は本堂の片隅で
お弁当を広げてお昼休みのようです。
来た道を戻り横須賀線の西側にある「寿福寺」へ
向かいます。
続く、
※鎌倉観光
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ありますが少し行くと道の左に鎌倉十井の一つ
「泉の井」があります。
「泉の井」、
十井の中では比較的原形がよく残されています。
清水が湧き出す往時の勢いこそありませんが
今でもきれいな水が出ています。
ここから80mほど先を左へ、緩やかな上り坂があり
「妙傳寺」の入口、狭い石段を上ります。
短い石段を上ると本堂が見えてきました。
妙傳寺は東京都文京区白山にあった寺で、
1652年(承応元年)紀州徳川頼房の祈願所として
創建されたと伝えられています。
道路拡張工事の影響で昭和49年(1974年)鎌倉に
移転してきました。
新緑のもみじ、
境内はひっそりとしています。
本堂、屋根の下には立派な彫刻がみえています。
鳳凰がみえます。
竜が彫られています。
妙傳寺扁額、新しそうです。
住宅街を奥にあり案内も見当りませんでした。
バイクの音がして坂を上がってきた人は本堂の片隅で
お弁当を広げてお昼休みのようです。
来た道を戻り横須賀線の西側にある「寿福寺」へ
向かいます。
続く、
※鎌倉観光
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
八景東口再開発、時々のblog ― 2013/06/20 11:43
八景駅東口土地区画整理事業が順調に進んでいます。
横浜市は2016年度事業の完成を目指し今月1日には
仮バスターミナルを移設しています。
6月20日号「タウンニュース」には工事の進捗が掲載
されています。
※進む八景の区画整理 「タウンニュース」
写真の建物は1街区、今まであった遊戯店が新しくなり
南側(駅寄り)には仮店舗の建設が始まります。
遊戯店の地階には約900台の駐輪場、2階以上には
260台の駐車場が作られ8月1日の利用開始が予定
されています。
2街区(瀬戸神社前、現駐輪場)は駐輪場の移設が
終了次第造成工事が開始される予定。
《2013年、平成25年》《日付はブログ掲載日》
※2013-05-21 最近の金沢八景駅周辺
※2013-03-20 続・金沢八景駅前信号機切替
※2013-03-19 金沢八景駅前信号機切替
※2013-03-12 金沢八景駅前周辺
※2013-03-01 金沢八景駅東口周辺開発
※2013-01-31 シーサイドラインと京急線
《2012年、平成24年》
※2012-07-27 金沢八景駅東口周辺
※2012-06-04 金沢八景東口開発
《2011年、平成23年》
※2011-12-08 京急『金沢八景駅』周辺
※2011-10-21 金沢八景駅近くのゴリラ
※2011-10-15 八景駅東口土地区画整理事業
※2011-08-19 金沢八景駅周辺開発進捗
※2011-06-26 金沢八景駅周辺再開発
※2011-06-12 浜銀・金沢八景駅前ATM
※2011-05-24 工事現場から不発弾
※2011-05-06 ブランズ金沢八景
※2011-05-04 5月4日「海の公園」、好天に恵まれ
※2011-02-26 シーサイドライン「新型車両」運転開始
※2011-02-21 ダイエー金沢八景店&周辺
《2010年、平成22年》
※2010-02-07 金沢八景東口地区都市計画変更
現在は土地区画整理事業の過程なので不便な個所や
安全面など心配な点もありますが事故のないよう担当
部署は工事を進めて欲しいものです。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
横浜市は2016年度事業の完成を目指し今月1日には
仮バスターミナルを移設しています。
6月20日号「タウンニュース」には工事の進捗が掲載
されています。
※進む八景の区画整理 「タウンニュース」
写真の建物は1街区、今まであった遊戯店が新しくなり
南側(駅寄り)には仮店舗の建設が始まります。
遊戯店の地階には約900台の駐輪場、2階以上には
260台の駐車場が作られ8月1日の利用開始が予定
されています。
2街区(瀬戸神社前、現駐輪場)は駐輪場の移設が
終了次第造成工事が開始される予定。
《2013年、平成25年》《日付はブログ掲載日》
※2013-05-21 最近の金沢八景駅周辺
※2013-03-20 続・金沢八景駅前信号機切替
※2013-03-19 金沢八景駅前信号機切替
※2013-03-12 金沢八景駅前周辺
※2013-03-01 金沢八景駅東口周辺開発
※2013-01-31 シーサイドラインと京急線
《2012年、平成24年》
※2012-07-27 金沢八景駅東口周辺
※2012-06-04 金沢八景東口開発
《2011年、平成23年》
※2011-12-08 京急『金沢八景駅』周辺
※2011-10-21 金沢八景駅近くのゴリラ
※2011-10-15 八景駅東口土地区画整理事業
※2011-08-19 金沢八景駅周辺開発進捗
※2011-06-26 金沢八景駅周辺再開発
※2011-06-12 浜銀・金沢八景駅前ATM
※2011-05-24 工事現場から不発弾
※2011-05-06 ブランズ金沢八景
※2011-05-04 5月4日「海の公園」、好天に恵まれ
※2011-02-26 シーサイドライン「新型車両」運転開始
※2011-02-21 ダイエー金沢八景店&周辺
《2010年、平成22年》
※2010-02-07 金沢八景東口地区都市計画変更
現在は土地区画整理事業の過程なので不便な個所や
安全面など心配な点もありますが事故のないよう担当
部署は工事を進めて欲しいものです。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント