丹沢・三ノ塔登山-2 ― 2013/04/06 12:09
東側に見える大山(1252m)、距離は約3.7Km、
三ノ搭休憩所、まだ閉鎖されていました。
昭和34年に作られたプレート、三ノ塔(1205m)
山頂から望める48の峰々が刻まれています。
一番高い山頂は塔ノ岳(1491M)、下に開けた
場所には烏尾山荘(1136m)がみえています。
塔ノ岳山頂の尊仏山荘、直線距離は約3.3Km、
塔ノ岳から南約900mにある花立山荘、
丹沢表尾根、塔ノ岳には雲が掛かりはじめました。
これから烏尾山へ向かいます。
約900m先にみえる烏尾山荘、
登山道の片隅には小さなお地蔵さんが、
北北東約10Km先の宮ヶ瀬湖、
三ノ塔に向かう親子連れ、
急なガレ場を下りてきました。
烏尾山荘が大分近くなってきました。
尾根なので風が強く吹いています、気を付けないと
帽子や身に着けているものが飛ばされそうです。
続く、
※秦野市観光協会-表丹沢登山ガイド
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
三ノ搭休憩所、まだ閉鎖されていました。
昭和34年に作られたプレート、三ノ塔(1205m)
山頂から望める48の峰々が刻まれています。
一番高い山頂は塔ノ岳(1491M)、下に開けた
場所には烏尾山荘(1136m)がみえています。
塔ノ岳山頂の尊仏山荘、直線距離は約3.3Km、
塔ノ岳から南約900mにある花立山荘、
丹沢表尾根、塔ノ岳には雲が掛かりはじめました。
これから烏尾山へ向かいます。
約900m先にみえる烏尾山荘、
登山道の片隅には小さなお地蔵さんが、
北北東約10Km先の宮ヶ瀬湖、
三ノ塔に向かう親子連れ、
急なガレ場を下りてきました。
烏尾山荘が大分近くなってきました。
尾根なので風が強く吹いています、気を付けないと
帽子や身に着けているものが飛ばされそうです。
続く、
※秦野市観光協会-表丹沢登山ガイド
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2013/04/06/6769730/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。