足利「織姫神社」 ― 2012/05/25 11:53
鑁阿寺を後にし1Kmほど離れた「織姫神社」に
向かいます。
神社の上まで車で行けると聞き北側の山道を
上がって行きました。
駐車場はそれほど広くはなく30台ほどでしょうか、
停められますがほぼ満車でした。
駐車場から織姫神社に入ります。
境内にある藤棚の休憩所ではハイキングの
グループが休んでいました。
織姫神社本殿、いい名前の神社ですね。
神社の幟が立ち、先には渡良瀬川が見えています。
近寄ると上がってくる石段が見えました、下から来ると
約100mほど石段を上ることになります。
織姫神社は家運隆盛を願う守護神・縁結びの神社と
して親しまれ北側に上ると公園が広がっています。
帰りは北関東自動車道・足利ICから高速に入り
佐野SAで昼食をとり帰路に着きました。
※足利織姫神社
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
向かいます。
神社の上まで車で行けると聞き北側の山道を
上がって行きました。
駐車場はそれほど広くはなく30台ほどでしょうか、
停められますがほぼ満車でした。
駐車場から織姫神社に入ります。
境内にある藤棚の休憩所ではハイキングの
グループが休んでいました。
織姫神社本殿、いい名前の神社ですね。
神社の幟が立ち、先には渡良瀬川が見えています。
近寄ると上がってくる石段が見えました、下から来ると
約100mほど石段を上ることになります。
織姫神社は家運隆盛を願う守護神・縁結びの神社と
して親しまれ北側に上ると公園が広がっています。
帰りは北関東自動車道・足利ICから高速に入り
佐野SAで昼食をとり帰路に着きました。
※足利織姫神社
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2012/05/25/6456594/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。