エアコン ドレンホース修理 ― 2012/02/21 13:08
ベランダに設置してあるエアコン室外機、日よけなど
ないので雨風にさらされ痛みも早いようです。
横にあるカバー内にはドレンホースが入っています、
外に出ている部分のホースが劣化し手で触ると
ボロボロの状態でした。
カバーを外し傷んだドレンホースを状態の良いところで
切り買ったきたホースを継ぎました。
屋根の呼び樋にテープで固定、
ドレンホースが少し長めでしたが雨どいに置きました。
今はエアコンを使用しても乾燥しているので水はあまり
出ませんが梅雨の時期からドレンホースは必要となります。
※水漏れトラブル:エアコントラブル相談室
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ないので雨風にさらされ痛みも早いようです。
横にあるカバー内にはドレンホースが入っています、
外に出ている部分のホースが劣化し手で触ると
ボロボロの状態でした。
カバーを外し傷んだドレンホースを状態の良いところで
切り買ったきたホースを継ぎました。
屋根の呼び樋にテープで固定、
ドレンホースが少し長めでしたが雨どいに置きました。
今はエアコンを使用しても乾燥しているので水はあまり
出ませんが梅雨の時期からドレンホースは必要となります。
※水漏れトラブル:エアコントラブル相談室
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2012/02/21/6342233/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。