「源頼朝公墓」損壊2012/02/18 17:08

「源頼朝公墓」損壊
鎌倉市西御門(にしみかど)の法華堂跡にある
「源頼朝公墓」の石塔の一部などが一週間前の
11日(土)壊されました。

鶴岡八幡宮から東へ500mほど来た四つ角、
正面の道を少し行くと墓へ上がる石段に着きます。
正面の道を行くと墓へ上がる石段に

源頼朝公顕彰碑、
源頼朝公顕彰碑

手前にあった「頼朝公」案内、近くの小学生が書いた
ものでしょうか。
頼朝公案内

石段の上り口にある案内、
石段の上り口にある案内

石段を上りきったところ、
石段を上りきったところ

源頼朝公の墓、「鎌倉市教育委員会」名で
立ち入り禁止の札が掛けられていました。
立ち入り禁止の札が

石塔先端部の相輪がありません、本来は長さ約65cmの
相輪がのっています。
石塔先端部の相輪がありません

左わきの灯篭も傾いています。
左わきの灯篭も傾いています
左わきの灯篭も傾いています

弟「希義公」との再会を果たすためお互いの墓所の
土と石を交換したことが書かれています。
弟「希義公」との再会

裏山へ上る道、この奥には法華堂があったと言われる
広い場所があり頼朝公の政務側近として務めた
「大江広元」の墓があります。
裏山へ上る道

年配のご夫婦が石段を上ってきました、少しお話を
すると今日北海道から来られたそうです。
今日北海道から来られたそうです

写真を撮らせてもらいましたが奥様の方は少し陽の
影になってしまいました。m(._.*)mペコッ
写真を撮らせてもらいました

札幌にお住まいのようです、冬の北海道の景色は
素晴らしく雪の降った翌朝などとてもきれいだそうです。
ご自身はインターネットはやられていないそうですが
見る機会はあるそうです。
ご覧になりましたら是非コメントなどお寄せ下さい。
(管理者確認後公開されます、公開しない場合もあり)

法華堂跡は市が目指している世界遺産登録の候補地
21ヵ所の一つ、今夏イコモス(国際記念物遺跡会議)の
現地調査が予定されており早急に復元に向け着手
したいようです。
※鎌倉・源頼朝の墓、壊される MSN産経ニュース

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン