海の公園・サンドアートフェスタ ― 2011/09/19 11:33
今回で3回目を迎える「サンドアートフェスタ」、
昨日の様子、参加7組の砂像が完成していました。
※海の公園公式サイト
会場入口、たくさん人が集まっていました。
7作品の案内、
「サボさん&コッシー」、チーム名:とんちんかん
「早くのみたい~!」、チーム名:パイレーツ
「夢みてイルカ」、チーム名:ぷんちゃらぽらん
「こりずにザク」、チーム名:平成頑駄無
「世界遺産!鎌倉の大仏」、チーム名:T N P
「タマリザ」、チーム名:レオナルド・タマヴィンチ
「すなすなのチョッパー」、チーム名:野島自然観察探見隊
展示作品はペットボトルのふたを使い投票、
審査の結果は
1位、「夢みてイルカ」
2位、「すなすなのチョッパー」
3位、「世界遺産!鎌倉の大仏」となりました。
展示作品の隣では砂像作りを体験できるコーナーがあり
子供たちが砂を型に詰め砂象の作成を楽しんでいました。
行楽日和の三連休、海ではウインドサーフィンが
風に吹かれ気持ちよさそうに海上を滑っています。
海の公園は初心者が練習するには丁度よいので
うまくいかない人も中にはいます。
この日は「金沢文庫芸術祭」も同時に開かれていました。
1DAYイベントで様々な催しが華やかに行われていました。
カラフルな絵が描かれています。
小柴名物の「あなご丼」も販売、
フリマも開かれていたので駐車場は満車状態でした。
サンドアートフェスタ作品は
19日(月)~24日(土)間フリー展示されます。
金沢文庫芸術祭の一環の「街角アートラリー」は
10月1日~11月15日の間、区内各所で開催されます。
※第13回金沢文庫芸術祭
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
昨日の様子、参加7組の砂像が完成していました。
※海の公園公式サイト
会場入口、たくさん人が集まっていました。
7作品の案内、
「サボさん&コッシー」、チーム名:とんちんかん
「早くのみたい~!」、チーム名:パイレーツ
「夢みてイルカ」、チーム名:ぷんちゃらぽらん
「こりずにザク」、チーム名:平成頑駄無
「世界遺産!鎌倉の大仏」、チーム名:T N P
「タマリザ」、チーム名:レオナルド・タマヴィンチ
「すなすなのチョッパー」、チーム名:野島自然観察探見隊
展示作品はペットボトルのふたを使い投票、
審査の結果は
1位、「夢みてイルカ」
2位、「すなすなのチョッパー」
3位、「世界遺産!鎌倉の大仏」となりました。
展示作品の隣では砂像作りを体験できるコーナーがあり
子供たちが砂を型に詰め砂象の作成を楽しんでいました。
行楽日和の三連休、海ではウインドサーフィンが
風に吹かれ気持ちよさそうに海上を滑っています。
海の公園は初心者が練習するには丁度よいので
うまくいかない人も中にはいます。
この日は「金沢文庫芸術祭」も同時に開かれていました。
1DAYイベントで様々な催しが華やかに行われていました。
カラフルな絵が描かれています。
小柴名物の「あなご丼」も販売、
フリマも開かれていたので駐車場は満車状態でした。
サンドアートフェスタ作品は
19日(月)~24日(土)間フリー展示されます。
金沢文庫芸術祭の一環の「街角アートラリー」は
10月1日~11月15日の間、区内各所で開催されます。
※第13回金沢文庫芸術祭
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント