瀬戸神社・大祓/茅の輪神事 ― 2011/06/30 13:31
今日で1年の半分になります、瀬戸神社では
午後3時から大祓(おおはらえ)/茅の輪神事が
執り行われます。
10時を少し回った時間なので人影もまだまばら、
鳥居の先に大きな茅の輪が作られています。
茅輪のくぐり方、
左まわり、右まわり、左回りと、八の字を描くように
三度くぐりぬけます。
こうして、心身共に清らかになり神社へ参拝します。
瀬戸神社境内、
本殿横から撮影、
瀬戸神社の前を国道16号線が通っています。
6月晦日の大祓は、民間では夏越(なごし)の祓と
いい、神社の参道にもうけられた大きな茅の輪を
くぐって厄よけをする行事として定着しています。
※金沢八景・瀬戸神社
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
午後3時から大祓(おおはらえ)/茅の輪神事が
執り行われます。
10時を少し回った時間なので人影もまだまばら、
鳥居の先に大きな茅の輪が作られています。
茅輪のくぐり方、
左まわり、右まわり、左回りと、八の字を描くように
三度くぐりぬけます。
こうして、心身共に清らかになり神社へ参拝します。
瀬戸神社境内、
本殿横から撮影、
瀬戸神社の前を国道16号線が通っています。
6月晦日の大祓は、民間では夏越(なごし)の祓と
いい、神社の参道にもうけられた大きな茅の輪を
くぐって厄よけをする行事として定着しています。
※金沢八景・瀬戸神社
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント