この夏の節電対策 ― 2011/06/23 13:40
元々エアコンはあまり使わないほうでもっぱら
扇風機にお世話になっているので何台もあり
今日箱から出しました。
古いものはSANYO製94年と98年のものが元気に
動いています、あとは山善のものが2台、パナの
小さい扇風機と全部で5台になります。
節電目標15%なので達成できるように頑張って
いますが昨日、東電の検針で節電への協力依頼の
チラシが入っていました。
今日は風が強く温度計は30度一歩手前まで
上がってきています。
もう一つ節電対策で有効なものがありました。
昨年金毘羅参りで買ってきた 「丸亀うちわ」です。
※金刀比羅宮
「丸亀うちわ」は伝統工芸品でお土産に買って
きました、今年はうちわ本来の役目で活躍しそうです。
※伝統的工芸品 「丸亀うちわ」
よく配られている「プラのうちわ」と比べると
大きさの違いがよくわかります。
扇ぐと竹がうまい具合にしなり気持ちの良い風を
起こしてくれます。
1本しかないので専用です。ニャハハ(*^▽^*)
夏の暑さはこれから、計画停電も今のところは予定
されていませんが節電対策で実施されることなく、
この夏を乗り切ることができるでしょうか。
※東京電力ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
扇風機にお世話になっているので何台もあり
今日箱から出しました。
古いものはSANYO製94年と98年のものが元気に
動いています、あとは山善のものが2台、パナの
小さい扇風機と全部で5台になります。
節電目標15%なので達成できるように頑張って
いますが昨日、東電の検針で節電への協力依頼の
チラシが入っていました。
今日は風が強く温度計は30度一歩手前まで
上がってきています。
もう一つ節電対策で有効なものがありました。
昨年金毘羅参りで買ってきた 「丸亀うちわ」です。
※金刀比羅宮
「丸亀うちわ」は伝統工芸品でお土産に買って
きました、今年はうちわ本来の役目で活躍しそうです。
※伝統的工芸品 「丸亀うちわ」
よく配られている「プラのうちわ」と比べると
大きさの違いがよくわかります。
扇ぐと竹がうまい具合にしなり気持ちの良い風を
起こしてくれます。
1本しかないので専用です。ニャハハ(*^▽^*)
夏の暑さはこれから、計画停電も今のところは予定
されていませんが節電対策で実施されることなく、
この夏を乗り切ることができるでしょうか。
※東京電力ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント