東日本大震災から3か月2011/06/11 00:23

東日本大震災から3か月
3月の頭から自分のブログを読み返しています、
前日の10日(木)にはベイスターズのファームの
ことやTwitterを始めて日産のEV、リーフの
12時間無料レンタルのことなどを書いています。

震災当日はどなたか飼っていていなくなった
インコが逃げてしまい、捜索願のビラが電柱に
貼ってあったことを書いていました。

このあと14時46分、巨大地震発生、

読んでいるとその時のことが思い浮かびます、
発生直後に停電、車の地デジでしばらく情報を
とっていました。

暗くなりロウソクと懐中電灯の中で夕食、
夜9時過ぎに電気が回復、テレビに映し出される
惨状は今でも本当に恐ろしい光景です。
あの時は雪も降っていました、
現地の人たちにとっては地獄のように写ったの
ではないでしょうか。

横浜市金沢区の住宅も液状化現象の被害が
出ました。

道路など応急的な補修は終わっていますが
道路などは応急的な補修
応急的な補修

2m近く浮き上がった駐車場などは今でも
震災当時のままです。
震災当時のままです

八景島の駐車場も修理が真っ最中でした。
修理が真っ最中
八景島の駐車場も修理

「金沢柴町」交差点から南の八景島へ入る道路は
通行止めの規制となっています。
通行止めの規制

観光バスなどは規制の対象外のようです。
観光バスなどは規制の対象外

近くの印刷会社の生垣にはきれいなアジサイが
咲いていました。
きれいなアジサイが咲いてました

被災地にも四季折々の花が咲き、少しでも気持ちが
やすらぐ時間ができることを願っています。
※時事ドットコム:動画特集

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン