TOYO TIRES ターンパイク ― 2011/06/05 00:20
五月晴れの土曜日、箱根までスカイラインで一走り。
国道134号線は湘南大橋が上下線分かれた関係で
渋滞もなく高浜台辺りまではスムーズに来ました。
ここから先は西湘バイパスまで片側1車線になり
出発が遅い時間でしたので多少の渋滞は
仕方ありません。
3Kmほど渋滞の中、花水川橋を過ぎ西湘バイパスに
入ります。
西湘バイパスや箱根新道など無料化社会実験の
区間です、無料化は19日まで。
小田原まではスムーズに流れ、
12Kmほど走り西湘PAで休憩、
さわやかな晴天で海がきれいです。
西湘バイパス
海側に面した展望休憩所
温暖化防止、節電でアサガオの日よけが準備
されていました。
いつも箱根に行くのは湯本から上がっていきますが
今日はターンパイクで行くことに、
今は「TOYO TIRES ターンパイク」と命名されています。
※TOYO TIRES ターンパイク
中間点辺り、「御所の入 駐車場」、
小田原の海がよく見えます。
終点に近い「白銀展望駐車場」、白いドームは
航空路監視レーダー、
ターンパイクは通行料700円、ちょっと高いですね。
道路は結構急なところもありBMWやZなどの
スポーツカーが走り抜けていきます。
山頂の「大観山」に到着、
ビューラウンジで昼食をとりました。
富士山が雪をかぶった姿を雲の上に出しています、
標高1011m、
自転車で上ってくる人の中に女性の姿もみえます。
大型バイクがターンパイクを下りていきました。
芦ノ湖まで下り、元箱根の「山のホテル」へ、
つつじは既に咲き終わっていますが緑がきれいな
ホテルなので何度か来ています。
※小田急 山のホテル
まだ宿泊したことはありません。
しばらく休憩後、国道1号線で湯本まで、
震災の影響で4月辺りは客足がまったく途絶えた
状況でした、今でも例年より空いていると思われる
交通量で湯本近くまで渋滞はありませんでした。
風祭の「鈴廣かまぼこ本店」でお土産を買い帰路に、
新緑を楽しんだ往復160Kmのドライブでした。
※『箱根全山』旅のテーマパーク
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
国道134号線は湘南大橋が上下線分かれた関係で
渋滞もなく高浜台辺りまではスムーズに来ました。
ここから先は西湘バイパスまで片側1車線になり
出発が遅い時間でしたので多少の渋滞は
仕方ありません。
3Kmほど渋滞の中、花水川橋を過ぎ西湘バイパスに
入ります。
西湘バイパスや箱根新道など無料化社会実験の
区間です、無料化は19日まで。
小田原まではスムーズに流れ、
12Kmほど走り西湘PAで休憩、
さわやかな晴天で海がきれいです。
西湘バイパス
海側に面した展望休憩所
温暖化防止、節電でアサガオの日よけが準備
されていました。
いつも箱根に行くのは湯本から上がっていきますが
今日はターンパイクで行くことに、
今は「TOYO TIRES ターンパイク」と命名されています。
※TOYO TIRES ターンパイク
中間点辺り、「御所の入 駐車場」、
小田原の海がよく見えます。
終点に近い「白銀展望駐車場」、白いドームは
航空路監視レーダー、
ターンパイクは通行料700円、ちょっと高いですね。
道路は結構急なところもありBMWやZなどの
スポーツカーが走り抜けていきます。
山頂の「大観山」に到着、
ビューラウンジで昼食をとりました。
富士山が雪をかぶった姿を雲の上に出しています、
標高1011m、
自転車で上ってくる人の中に女性の姿もみえます。
大型バイクがターンパイクを下りていきました。
芦ノ湖まで下り、元箱根の「山のホテル」へ、
つつじは既に咲き終わっていますが緑がきれいな
ホテルなので何度か来ています。
※小田急 山のホテル
まだ宿泊したことはありません。
しばらく休憩後、国道1号線で湯本まで、
震災の影響で4月辺りは客足がまったく途絶えた
状況でした、今でも例年より空いていると思われる
交通量で湯本近くまで渋滞はありませんでした。
風祭の「鈴廣かまぼこ本店」でお土産を買い帰路に、
新緑を楽しんだ往復160Kmのドライブでした。
※『箱根全山』旅のテーマパーク
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
Y152フェスタ・震災復興支援 ― 2011/06/05 21:45
開港記念日に合わせて3日~5日まで
「Y152フェスタ」が開催されました。
山下公園メイン会場横では
東日本大震災復興支援で物産展が開かれていて
被災地の生々しい写真なども掲示されていました。
震災発生時、津波の泥水
物産展で気仙沼の旗を持つ若者
寄せ書きにあった応援メッセージを一部紹介します。
一日も早い漁業の開始へ
東北ファイト
コックさんも応援しています。
気持ちはひとつ
みんな同じ思い
時間はかかっても一歩づつ
頑張れ」気仙沼、宮城、東北
女の子も懸命にメッセージを書いていました。
一緒に頑張ろう!!
中華街・北門(玄武門)
Japan HistoricCar Tour2011
ゼッケン001、ベントレー3.0
がんばろう ニッポン、Lamborghini
みんな応援しています、負けないで明日を信じ、
希望を持って少ずつでも前に進んで下さい。
※YouTube - ZARD
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
「Y152フェスタ」が開催されました。
山下公園メイン会場横では
東日本大震災復興支援で物産展が開かれていて
被災地の生々しい写真なども掲示されていました。
震災発生時、津波の泥水
物産展で気仙沼の旗を持つ若者
寄せ書きにあった応援メッセージを一部紹介します。
一日も早い漁業の開始へ
東北ファイト
コックさんも応援しています。
気持ちはひとつ
みんな同じ思い
時間はかかっても一歩づつ
頑張れ」気仙沼、宮城、東北
女の子も懸命にメッセージを書いていました。
一緒に頑張ろう!!
中華街・北門(玄武門)
Japan HistoricCar Tour2011
ゼッケン001、ベントレー3.0
がんばろう ニッポン、Lamborghini
みんな応援しています、負けないで明日を信じ、
希望を持って少ずつでも前に進んで下さい。
※YouTube - ZARD
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント