昨夜の地震&『計画停電回避地域』 ― 2011/03/16 10:23
いたら『緊急地震速報』の表示と警報が、同時に携帯も
速報を受信し鳴り始めました。
すぐに揺れがきて「ガタガタ」と、
先日の巨大地震とは揺れが違いました。
20秒か30秒くらいでしょうか揺れは収まり震度「4」でした。
専門家の話ではやはり巨大地震と直接の関係は
少ないが日本の地盤が影響されているという見解の
ようです。
NHKの地震情報をみると昨夜の静岡・富士宮地震以降、
今朝9時半までに大小20数件の発生があります。
※地震・津波情報 NHK
『計画停電』も3日目、
横浜市のHPでは3月21日(月)までの予定が出ています。
HPの一番下に
『計画停電地域の一部見直し』と『停電回避地域一覧』が
掲載されています。
※横浜市 計画停電予定
私の住む地域は『停電回避地域一覧』に該当していました、
このような必要な情報はHPに出しても中々周知されないと
思います。
近所に住む年配の方はテレビの情報だけで『計画停電』が
実施される日がよくわからないため連絡をしています。
東電カスタマーセンターに電話をかけても繋がりにくい
状態が続いています。
※東京電力ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ Maple ― 2011/03/18 21:02
_ hide ― 2011/03/19 06:42
市も積極的にはアナウンスしていないようで
町内会とかコミュニティなどがもう少し動いても
いいようですが。
公平ではないので後ろめたいところがあります
_ Maple ― 2011/03/19 09:12
私も病院や介護施設での様子をみるたびに
なんとかならないかと思ってしまいます。
本当ならもっとも使っている東京23区こそ、
対象にすべきなのに、基本的には除外というのも
不公平ですよね。
本日の新聞によると、変電所の都合で、そこを停電すると、
他地域の送電に影響がある場合は、対象外とすると
ありました。
うちから最寄りの駅まで行く間にも2グループのところ、
3グループのところ、5グループのところがあり、
複雑さを実感しています。
_ hide ― 2011/03/19 18:40
午前中はガソリンに並び午後は仕事があったもので。
計画停電は企業もあまり賛成していないようです、
3時間おきに設備が止まったりしたのでは仕事になりません。
長くなるようでは総量規制とかに変わるかもしれませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2011/03/16/5743172/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
回避区域に追加されたようです。
でもそれを知ったのは、ネットでも回覧でもなく、
近所のスーパーの張り紙でした。
アナログパワー、侮れません。
まだホームページには反映されていません。