師走 ― 2010/12/01 15:59
神奈川日産から頂いた2010年のカレンダーも
最後の一枚になりました。
繁華街などはイルミネーションに彩られ歳末の
装いになっています。
今日は川崎が生んだ詩人「佐藤惣之助」の
生誕120周年記念展に行ってきました。
川崎駅近くの「アートガーデンかわさき」で
12月5日(日)まで開催されています。
※アートガーデンかわさき
詩人ですが歌謡曲の作詞でも一世を風靡
されました、明治23年(1890年)12月3日生まれ。
明治、大正、昭和とそれぞれの時代を華やかに
生きてきました。
写真の歌謡曲のタイトルは年配の方には
懐かしさを覚える曲だと思います。
大阪タイガース(現阪・神タイガース)の
「六甲颪」(昭和11年)の作詞者でもあります。
川崎にある惣之助ゆかりの場所を巡ってきました。
明日のブログでアップの予定です。
※佐藤惣之助生誕120周年記念展
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最後の一枚になりました。
繁華街などはイルミネーションに彩られ歳末の
装いになっています。
今日は川崎が生んだ詩人「佐藤惣之助」の
生誕120周年記念展に行ってきました。
川崎駅近くの「アートガーデンかわさき」で
12月5日(日)まで開催されています。
※アートガーデンかわさき
詩人ですが歌謡曲の作詞でも一世を風靡
されました、明治23年(1890年)12月3日生まれ。
明治、大正、昭和とそれぞれの時代を華やかに
生きてきました。
写真の歌謡曲のタイトルは年配の方には
懐かしさを覚える曲だと思います。
大阪タイガース(現阪・神タイガース)の
「六甲颪」(昭和11年)の作詞者でもあります。
川崎にある惣之助ゆかりの場所を巡ってきました。
明日のブログでアップの予定です。
※佐藤惣之助生誕120周年記念展
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント