久しぶりの鶴岡八幡宮 ― 2010/09/12 15:35
前回行ったのは7月中旬、約2ヵ月経ち
秋の気配がいくらか感じられますが
残暑が相変わらず厳しいです。
上の写真は材木座霊園からの海岸の
風景です、ここには昔日活の映画スター
「赤城圭一郎」さんのお墓があります。
とんがり帽子の時計台がある鎌倉駅前
には江ノ電の遊覧バス「よしつね号」が
停まっていました。
小町通りに入る直ぐ横にNHKの
キャラクターショップ鎌倉店があります。
龍馬の身につけている木札(2625円)が
人気だそうで聞いてみたら鎌倉店では
在庫がなく品切れでした。
今週鎌倉鶴岡八幡宮は例大祭です、
14日(火)から16日(木)の3日間神事が
執り行われます。
16日(木)午後1時から行われる流鏑馬の
馬場です。
馬が駆け抜け馬上から弓矢で的を射ます。
テレビのニュースなどでご覧になられた方も
あるかと思います。
境内では静御前の舞殿でちょうど結婚式が
行われていました、今日11日(土)は大安。
白無垢の花嫁さんの着付けを掛かりの人が
直しています、外人の観光客かカメラを
向けていました。
太鼓?こちら側はきれいですが反対側は
撥の跡で絵柄が消えていました。
大銀杏はどうなっているか気になります。
元のあった場所には出てきた芽が大きく
育って山のような状態になっていました。
倒れた銀杏の木を移植したほうも濃い緑の
枝がたくさん出て確かに生きて頑張っている
姿が見られます。
大銀杏も夏の猛暑を乗り越え
秋の観光シーズンを迎えて訪れる人を
待っています。
鶴岡八幡宮
江ノ電グループオフィシャルサイト
NHKエンタープライズ キャラクターページ
2010-07-14: ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
秋の気配がいくらか感じられますが
残暑が相変わらず厳しいです。
上の写真は材木座霊園からの海岸の
風景です、ここには昔日活の映画スター
「赤城圭一郎」さんのお墓があります。
とんがり帽子の時計台がある鎌倉駅前
には江ノ電の遊覧バス「よしつね号」が
停まっていました。
小町通りに入る直ぐ横にNHKの
キャラクターショップ鎌倉店があります。
龍馬の身につけている木札(2625円)が
人気だそうで聞いてみたら鎌倉店では
在庫がなく品切れでした。
今週鎌倉鶴岡八幡宮は例大祭です、
14日(火)から16日(木)の3日間神事が
執り行われます。
16日(木)午後1時から行われる流鏑馬の
馬場です。
馬が駆け抜け馬上から弓矢で的を射ます。
テレビのニュースなどでご覧になられた方も
あるかと思います。
境内では静御前の舞殿でちょうど結婚式が
行われていました、今日11日(土)は大安。
白無垢の花嫁さんの着付けを掛かりの人が
直しています、外人の観光客かカメラを
向けていました。
太鼓?こちら側はきれいですが反対側は
撥の跡で絵柄が消えていました。
大銀杏はどうなっているか気になります。
元のあった場所には出てきた芽が大きく
育って山のような状態になっていました。
倒れた銀杏の木を移植したほうも濃い緑の
枝がたくさん出て確かに生きて頑張っている
姿が見られます。
大銀杏も夏の猛暑を乗り越え
秋の観光シーズンを迎えて訪れる人を
待っています。
鶴岡八幡宮
江ノ電グループオフィシャルサイト
NHKエンタープライズ キャラクターページ
2010-07-14: ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント